2wayマーガレット

f:id:hiro_words:20180909171557j:plain


使用糸 メリノ入りあったか並太 色番44
使用針 棒針8号 6号
製作期間 1か月


↓編み図はこちら
item.rakuten.co.jp



編み物を始めてからカーディガンの前が棒針に引っかかるのが気になり、前の垂れがないマーガレットが必要な気がしてきた。
ネットで編み図を探し、あったかそうだし簡単そうに見えたのでこれにした。
が、イギリスゴム編みは目を落としてほつれたりしたら直すのが困難で、一目たりとも落とすことは許されなかった。
結局、私にとってはこれまで以上に難しいことに。。
今回も何度か一からやり直す羽目になり、一か月かかってしまった。

編み図では手首にひもをつけるようになっているが、必要なのかよく分からないのでつけなかった。
袖口が邪魔な時に縛りつけるためのものかと思ったのだが、試しにつけてみたら、袖を通した後で自力で縛るのは難しかった。

前回はゲージですごく苦労したが、今回は一発で決まった。
前回のはやっぱり毛糸の性質だったのかも。



今回覚えたことや課題。


イギリスゴム編み

編み図も動画の編み方も、裏目で掛け目をして、表目で編み目と掛け目2本をまとめて編むようになっているが、それだと編み目がきつくなりがちで、編地がなんだか汚かった。
偶然、最初に間違えて表目で掛け目をして裏目で編み目と掛け目を編んだら、そっちのが編み目がきれいに揃うので、そっちで編むことにした。

分散減目

ネットで分散増目とか分散減目の計算のやり方を調べたのだが、その通りにやってもなぜか計算間違いになり、狙った目数にならず。
計算しないで勘で適当にやったほうが数が合う。
適当なので、合わないときは合わない。
何度かやり直してそのうち合うみたいな。。
計算は苦手なのでどーすればいいか分からん。

別鎖の作り目

今回は編み図に別鎖で作り目を作る、と書いてあったので、そっちで作り目した。
が、後でほどくときに、端糸を引っ張ってもするするほどけない。
鎖には裏山というやつがあり、拾っていいのはそこだけだということを、すぐ忘れてしまう。。


↓作り目のやり方
www.tezukuritown.com